広告に関する薬事法の専門資格「薬機法管理者」の資格をあなたも取得しませんか
薬事法を理解して文章を作成できる薬事ライターの報酬単価が急激に高騰しています。
薬事法管理者の資格を取得して、会社への貢献度アップ・給料アップを狙いませんか?
就職・転職にも有用な資格です

  • 広告に関する薬事法を勉強したい・マスターしたい。でも・・・法令・法規の条文を読んでも「OK表現」がよく分からず、時間ばかりが過ぎていく…

    薬事法の効果的、実践的な勉強の仕方がわからない
  • 広告・PRに携わっているが、薬事法に長けた人間は周囲を見渡してもいないので、もし自分がその役割を担うことができれば大きなチャンスになる.

    薬事法の専門性を武器にして現在の会社でのキャリアアップ・年収アップを狙っていきたい
  • フリーランスのライターとして美容や健康に関する記事を中心に活動している。最近クライアントから「薬事法に則った記事を書いて欲しい」という依頼が増えてきた。

    薬事法の資格取得を武器にフリーランスライターの仕事の受注を増やしていきたい
  • 広告に関する薬事法を勉強したい・マスターしたい。でも・・・法令・法規の条文を読んでも「OK表現」がよく分からず、時間ばかりが過ぎていく…

    薬事法の効果的、実践的な勉強の仕方がわからない

薬事法管理者資格取得講座は、非法律職の広告PR業務に携わる方が効率的に・実践的に薬事法の知識が学べる講座です

薬機法管理者とは

健康食品を中心としたヘルスケアビジネスにおいて薬事の専門家として認識されるための資格です。資格取得により健康食品を中心としたヘルスケアビジネスにおいてニーズの高い薬事法・景表法の知識保有者であると認識されます。

薬事法管理者の資格取得は、イーラーニングで、健康食品や化粧品ビジネスの実務に即して
実践的に学習いただいた方を対象に認定試験を実施。合格した方に「薬事法管理者」の資格が付与されます

薬事法管理者公式サイトを見る

薬事法の見識のある人材の市場価値が高騰傾向にあります

キュレーションメディア運営企業による生命健康にかかわる、不正確なコンテンツの氾濫の問題をうけ、健康美容に関して、正確な情報を伝えることのできる人材の需要が高まっています。

また検索エンジンのgoogleでの検索結果で制作したwebページを検索の上位に表示させる施策(SEO)の部分でも信頼性の高いコンテンツを制作しているwebページが上位に表示される傾向が強まってきており、webコンテンツを自社で運用している企業にとって、マーケティング的にも薬事ライター・ディレクターの存在はコンテンツ作成に不可欠なものとなっています

さらに、薬事広告の現場では、以前にもまして、薬事法・景表法の規制が厳しくなってきており
薬事法・景表法に順守した文章を作成できるライターへの仕事の依頼が増えてきている実情があります。

しかし、薬事法・景表法の理解のあるライター・ディレクターは限られており、需要に比べて供給が非常に少ないので、結果として、薬事ライター・ディレクターの人材の市場価値が高騰しています。



広告に関する薬事法・景表法の資格「薬事法管理者」を取得して給料アップ・会社への貢献度アップを狙いませんか?

広告PRの制作現場では下記のような問題が頻出します

下記の広告は薬事法的に4つの問題点があります。どの表現が問題でしょうか?

もしあなたが薬事法管理者の資格を取得したら下記のように問題点を指摘・修正することができます


  • 【わずか10日間で背が伸びる】という表現は不確かと思えることの数値を出しているので、不実証広告規制の対象になりやすく、根拠となるデータの提出を要求されます。
    証拠で立証できなければ景表法上の不当表示(優良誤認)に当たりますので避けるべきです。
  • シェルパウダーに絡めて、【背が伸びる】という効能効果を標榜している事により明確に薬事法違反となります
  • 【シェルパウダーは厚生労働省が認めた栄養機能食品です】と書かれていますが、厚労省は個別に栄養機能食品を認めてはいないので事実とは異なるため不当表示(優良誤認)で景表法違反となります。 
  • 【寝ている間に背を伸ばす魔法のパジャマ】というくだりは、パジャマに絡めて【寝ている間に背を伸ばす】という効能効果を述べているので、ここも薬事法違反となります。

  • 【わずか10日間で背が伸びる】という表現は不確かと思えることの数値を出しているので、不実証広告規制の対象になりやすく、根拠となるデータの提出を要求されます。
    証拠で立証できなければ景表法上の不当表示(優良誤認)に当たりますので避けるべきです。また、【背が伸びる】という具体的な効能を述べているため不実証広告規制の対称になりやすく、これも根拠となるデータの提出を要求されます。 
    証拠で立証できなければ、景表法的に不当表示(優良誤認)に当たりますので避けるべきです。

  • 【わずか10日間で背が伸びる】という表現は不確かと思えることの数値を出しているので、不実証広告規制の対象になりやすく、根拠となるデータの提出を要求されます。
    証拠で立証できなければ景表法上の不当表示(優良誤認)に当たりますので避けるべきです。

広告・PRの制作物での薬事法に関わる問題に対して判断ができるようになったあなたの人材価値は飛躍的に高まります。人材価値が高まり、会社への貢献度も高まれば、自然と年収アップ・給料アップも狙えます

薬事法管理者の取得者は、企業の中で活躍しています

所属する部署で全員、資格取得しています

ライターの仕事をしているのですが、薬事法や景表法を知らないと、せっかく作った広告も掲載出来なくなり広告代理店の役割を果たせません。薬事法を知っているか否かで、請けられる仕事の幅も変わってきました。出張薬事セミナーを依頼されたり、需要と共に、実績と経験値も広がっています。 講座は 24時間勉強できるので、仕事中手が空いたときに進めたりして、スムーズに習得できました。

薬事法管理者取得者 Nさん 株式会社セプテーニ ライティンググループ


条文の解釈ができるようになった

メディアレップという、インターネット広告の媒体社と広告代理店や広告主をつなぐ仕事をしています。
「この表現を使っていいかダメか」という質問を営業の方から受けるのですが、丸暗記ではなく、条文を解釈して質問に答えられるようになりました。
また、社内で広告表現に関するセミナーを行っているのですが、入社時、履歴書に「薬事法管理者」と書いた事がきっかけとなっています。

薬事法管理者取得者 上野裕樹さん 株式会社アップデイト・メディアレップ事業部・営業サポートグループ



クライアントの質問に答えられるようになった

私は折込チラシを中心とした広告代理店に勤めています。
健康食品や化粧品の折込チラシのご提案をすることも多いのですが、これまでは「薬事的にどうしてこれでいいのか?」と聞かれてもよく答えられませんでした。しかし、最近はそういう問いにも自信を持って答えられるようになり、そのせいか仕事の受注も増えてきました。
健食ビジネスに薬事の知識は不可欠です。

薬事法管理者取得者 吉岡 輝久さん 株式会社東通メディア

どんな表現がよいのかわかるようになった

私は健康ツールのビジネスを行っておりますが、いつもどこまで表現できるものなのかわかりませんでした。しかし、この講座を受講してそれが大体分かるようになり自分のビジネスにも自信が持てるようになりました。本当に良かったと思っています。

薬事法管理者取得者 野呂瀬民知雄さん 会社経営

個人のフリーランスの方も、資格取得されて活躍されています

仕事の受注が増えました

美容や健康に関する記事を中心に、フリーランスで、ライターをしています。
「薬事法に則った記事を書いて欲しい」という依頼が増え『薬事法管理者』の資格を取得しました。プロィールの『薬事法管理者』の肩書きを見て、仕事をもらえることが増えました。
化粧品販売のアドバイスをすることもあるのですが、そこでも、薬事法違反にならない売り方を提案できるようになり大変役立っています。

薬事法管理者の資格は伝統のある資格で昔から多くの企業で薬事法管理者が必要とされており、企業PRにも使われています

株式会社ライトアップ

・インターネット関連企業

薬事法管理者取得のプレスリリースを配信されています

2016年1月28日プレスリリース
「薬事法管理者」取得のお知らせ。薬事法等に制限される広告表現を専門知識でライティング
https://www.writeup-lab.jp/log/1018

株式会社リンクル

・リスティング広告運用サービス会社

薬事法管理者在籍をPRした広告サービスページを展開されています

https://rincrew.jp/service/creative/medical/

株式会社セプティーニ

インターネット広告総合代理店

薬事法管理者在籍をPRした簡易薬事チェックツールページを展開されています

薬事チェックツールサイト
http://yakujicheck.com/

株式会社インタースペース

アフィリエイトASP

薬事法管理者が複数在籍しています

株式会社ライトアップ

・インターネット関連企業

薬事法管理者取得のプレスリリースを配信されています

2016年1月28日プレスリリース
「薬事法管理者」取得のお知らせ。薬事法等に制限される広告表現を専門知識でライティング
https://www.writeup-lab.jp/log/1018

講座サンプル

イーラーニングであなたの都合に合わせて学習いただけます。

通学だと決まった時間・場所での学習になり、すでに社会人として活躍されている方には、「自己研鑽」は時間的にハードルの高いものです。薬事法管理者の勉強は、イーラーニングで受講になりますので、あなたの都合の良い時間に、時間・場所を問わず、PC上で学習いただけます。仕事の隙間時間などをみつけて学習いただければと思います。

薬事法管理者公式サイトを見る

薬事法管理者になるための費用は?

講座受講から資格登録まで一式:89,800円(税込)です。大変リーズナブルで学習しやすい設定になっています

薬事法管理者になるまでの流れ

STEP

1

イーラーニングで薬事法管理者対策講座を受講してください

ご優待割引URLhttps://tlp.edulio.com/ydc/cart/detail/3611をクリックすると下記の画面が表示されます。右側の青の長方形をご覧いただくと5000円割引の価格表示になっています。

「カートに追加」ボタンをクリックして下さい

STEP

2

認定試験を受験し合格を勝ち取ってください

イーラーニングで受講終了後、「薬事法管理者」の認定試験の受験資格が付与されます。
認定試験を受験し、合格を勝ち取ってください。
見事合格されれば、あなたも薬事ライターの仲間入りです。

STEP

1

イーラーニングで薬事法管理者対策講座を受講してください

ご優待割引URLhttps://tlp.edulio.com/ydc/cart/detail/3611をクリックすると下記の画面が表示されます。右側の青の長方形をご覧いただくと5000円割引の価格表示になっています。

「カートに追加」ボタンをクリックして下さい
【STEP2】
アカウント作成ボタンをクリックしてください

【STEP3】

お名前・住所などを記入して、ログイン後、割引での受講申し込み手続きをいただけます。

薬事法管理者の運営グループ:薬事法ドットコムってどんな会社?

POINT
1

広告表現コンサルについて20年間で600社以上の実績がある薬事広告のリーディングカンパニーです

健康食品会社・化粧品会社の広告販促にとって無視できない薬事法・景品表示法に関するエキスパートを擁しています。
POINT
2

行政事件への対応も豊富な薬事広告コンサル会社です

行政事件への対応経験も豊富です。景品表示法の措置命令絡みの事件を50件近く扱っています。
その経験の中から景品表示法の措置命令・課徴金を回避できる3つのスキームを構築しています。

薬事広告管理者の資格取得のみならず、薬事広告全般の相談・問い合わせも可能です(別途料金がかかる場合があります。)

薬事法管理者資格についてのお問い合わせ

受講前・申し込み前のお問い合わせ・ご質問も歓迎します
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

会社概要

社名 株式会社薬事法ドットコム
設立 平成21年8月
代表者 代表取締役 円谷 智彦
所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST5階
所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH